ジャイアンツ球場にサインを貰いに練習見学へ行く【2025年最新情報】

ジャイアンツ球場にサインを貰いに練習見学へ行く【2025年最新情報】

はじめまして!

日本一ニッチな ジャイアンツ の情報を発信中している、ゲルシー。のブログへようこそ!

ありがたいことにこのブログから知っていただく事も多く、YouTubeのチャンネル登録者数が9万8千人を突破しました🙏

この記事では、ジャイアンツ球場の練習見学やサインについてを記載しています。

ちなみに、Xやインスタでは比較的リアルタイムでファンサービス等の情報を発信しています。

ジャイアンツ球場の練習見学は、ほぼ1年通して実施している

ジャイアンツ球場の練習見学は2月などのキャンプ期間を除いて、1月〜12月まで一年中ほぼ実施されています。

ただし、年に数回ある「イベント開催日や球場メンテナンス日」は関係者以外は球場には入れませんので、球団公式Xや公式HPをご自身で必ずチェックするか、球団に直接問い合わせてからお出かけください。

ジャイアンツ球場の練習日程を調べる方法

読売巨人軍の球団事務所に電話する

ジャイアンツ球場の練習日程はWEBサイトなどで公表されていません。

ただし、読売巨人軍の球団事務所へ電話することで、大体の日程は教えてもらえます。

スケジュールは流動的なことも多く「・・・の予定です」のようなニュアンスなので、電話で聞いた内容が100%正しい情報ではないので、その点に注意も必要です。

例えば、雨の影響で急遽グランドが使えなくなったりで、現場(球場)の判断で当日にスケジュールが変わることも多々あるので、正確な内容は当日に現地でしか確認することが出来ません。

2025年のジャイアンツ球場のスタンド開放は9時頃から

読売ジャイアンツ球場のスタンド開放日

2025年2月26日にジャイアンツから「ジャイアンツ球場での練習見学について」が発表されました。

2025.2.26

インフォメーション

読売ジャイアンツ球場では、今シーズンも、イースタン・リーグ公式戦など有料試合開催日と施設休館日を除く原則毎日、球場観客席での練習見学が無料で可能です。  2月27日は午前9時、28日以降は練習開始時間に合わせて、おおむね午前9時ごろに開場する予定です。  雨天時を含む室内練習場で練習を行う場合につきましては、見学スペースの確保が難しいため、昨年同様に非公開とさせていただきます。ご了承願います。

https://www.giants.jp/news/25374/

以下は2025年4月24日の練習見学の様子です。

ご興味あればご覧ください。

以下は、主な選手のYouTube再生リストです

ジャイアンツ球場でサインを貰いに練習見学へ行く

この記事は2024年最新の情報となり、過去の内容をリライトしております。

ここからはジャイアンツ球場でサインを貰う方法や、貰って良い場所などを書きたいと思います。

適宜、細かなルールが変わることもありますので、詳しくは現地で警備員さんにご確認ください。

この記事が、今後ジャイアンツ球場までサインを貰いに行こうと考えている方の参考になれば幸いです。

ジャイアンツ球場でサインを貰う方法

まず、最初に伝えておかなければ行けないのが「ジャイアンツ球場へ行けば100%サインを貰えるわけでは無い」と言うことです。

待っていれば選手がサイン会を開催してくれるというわけではなく、選手に直接声をかけて、選手が忙しくなければ対応してくれるという感じです。

ちなみに、ジャイアンツ球場ではサインは「練習日」と「試合の日」に貰えるチャンスがあります。

【練習日】にジャイアンツ球場でサインを貰う

ジャイアンツ球場でサインを貰える可能性が一番高いのは『練習日』だと感じます。

自主トレ・新人合同自主トレ・秋季練習などはこれに該当します。

以下が、ジャイアンツ球場の練習日にサインを貰いやすいタイミングだと思います。

  • 午前の練習を終えたタイミング(10時〜13時の間位)
  • 午後の練習を終えたタイミング(14時〜17時の間位)

選手がグラウンドでの練習を終え、クラブハウスや室内練習場に移動するタイミングが一番声をかけ易いので、そのタイミングを狙っているファンが多いです。

選手が移動しているタイミングに声をかけて、OKであればサイン対応してくれます。

【試合の日】にジャイアンツ球場でサインを貰う(2024年シーズンまでの情報)

ジャイアンツ球場では年間50試合以上イースタンリーグ(2軍の公式戦)の試合が行われていました。

サインはイースタンリーグの試合が終わってから貰える事もありますし、試合が始まる前に貰える事も過去ありました。

試合が始まる前は若干声をかけづらい雰囲気がありますので、試合が終わってからの方がお願いしやすいのかなと感じます。

ちなみに2023年以降は試合後に、球団がファンサービスタイムを設けてくれている気がします。

試合後にファンサービスしてくれる選手はランダムで、ファンサービスを実施しない日もありますのでご注意ください。

以下は、浅野翔吾選手が試合後に球場の出入り口付近でサインをしてくれた様子です。

出待ちのタイミングではサインを貰えなくなった

重要

2023年9月30日、球団よりリリースがありました。

ジャイアンツ球場および周辺道路におけるファンの皆様へのお願い

2023.9.30

インフォメーション

いつも読売ジャイアンツに温かいご支援・ご声援をいただき、心より感謝申し上げます。

 読売ジャイアンツ球場では、球場施設および周辺道路におけるファンの皆様、ご通行の皆様ならびにチーム関係者等の安全を確保するため、以下の通りの対応とさせて頂きますのでご理解とご協力をお願いいたします。

【1】チーム(監督、コーチ、選手)の球場施設入退場を待つために、施設敷地内や周辺道路に滞留すること、ならびに施設出入口周辺で選手らに接近することは、厳にご遠慮ください。
【2】チームは、施設入退場時のサイン、写真撮影、握手等のファンサービスは控えさせていただきます。

 読売ジャイアンツではスタジアム内でのなお一層のサービス向上に努めてまいりますので、ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

引用元:https://www.giants.jp/news/14549/

2023年9月30日以降は施設出入り口や、球場付近の道路などでのファンサービスは禁止となっていますのでご注意ください。

ジャイアンツ球場で1軍選手のサインは貰える?

ジャイアンツ球場では、1軍の練習日や1軍選手が来て練習することもたまにあります。(秋季練習や自主トレとかリハビリとか)

ファンサービスに関しては選手それぞれですが、ファンサービスしてくれる選手もいらっしゃいます。

ジャイアンツ球場でサインを貰っていい場所は?

ジャイアンツ球場でサインをもらっていい場所は基本的に1箇所です。

  • 室内練習場の走路付近
  • 観客席を歩いている選手にお願いする。

初めての人でもわかりやすいサインをもらっていい場所は、球場入り口付近の「室内練習場の走路付近」です。

それ以外だと、ライトスタンドや観客席を歩いている選手にお願いする方法です。

初めててわからない場合は、慣れているファンの方の動きを見て行動されるのがベターだと思います。

ジャイアンツ球場にはファンサービス禁止エリアがあります

少し前からジャイアンツ球場周辺道路でのファンサービスは禁止になり、2023年からはジャイアンツ球場の中でもファンサービスのルールが厳しくなって、球場の中でもサイン禁止エリアができました。

禁止エリアで選手からサインをもらっていると「あの人だけ禁止エリアでもらっている」という視線と、警備員からも注意される事もありますので注意してください。

練習日にジャイアンツ球場で練習を見る方法

ジャイアンツ球場で試合が無い日は基本的に練習が行われています。

ほとんどの場合で9時頃開場します。

特にどこかに予約や事前に連絡をする必要もなく、ふらっと行けば練習見学可能です。

警備員さんもいますが、立ち入り禁止エリアや、サイン貰う時に道を塞いだりしない限り特に何も言われません。

ちなみに、練習日に雨が降っていてもジャイアンツ球場には入れますが、室内練習場で練習は行われるので、あまり練習は見れないですし、サインをもらう機会も多くないです。

晴れていて、グラウンドで練習をしている時の方がサインをもらえる可能性は高いです。

2月は春季キャンプなので、非公開

2月はジャイアンツ球場に誰もいないので、基本的に球場には入れません。

3月〜9月のシーズン中、試合がない日は練習見学可能

シーズン中は、ジャイアンツ球場で試合がない日は基本的に球場を公開しているので、見学することが可能です。

ただ、全く選手がいない日もありますのでご注意ください。

10・11月の秋季キャンプ

秋季キャンプも一般公開され、練習見学できることが多いです。

12月は自主トレを練習見学可能

その時によりますが、自主トレも練習見学可能な時があります。

ジャイアンツ球場でサインを貰いに練習見学へ行くのまとめ

さてさて、なんとなくジャイアンツ球場でサインをもらう方法や、練習見学に行く方法をイメージできましたでしょうか?

1軍の試合を見に行くのとは全く異なり、感覚としては近所の公園や土手でやっている少年野球や草野球をみに行くラフな雰囲気なので、そこまで緊張はされなくていいのかなと思います。

ブログとは別に、ジャイアンツ球場の練習見学に行った時の動画をTwitterやYouTubeにUPしていますので、この記事がお役に立ちましたらぜひフォローお願いいたします!

Twitter【ゲルシービデオチャンネル。】

YouTube【ゲルシービデオチャンネル。】

最後までありがとうございました!


㊗️登録者9万7千人超え㊗️巨人の若手選手の動画配信中

       
       

3 thoughts on “ジャイアンツ球場にサインを貰いに練習見学へ行く【2025年最新情報】”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です