ジャイアンツ球場の立体駐車場の価格は30分300円で最大1500円

ジャイアンツ球場の立体駐車場の価格は30分300円で最大1500円

巨人の若手情報をYoutubeで配信してます

こんにちは。

2020年からジャイアンツ球場の立体駐車場の料金は30分300円で、最大1500円となりました。

  • 30分毎に300円
  • 最大で1500円

2019年まではジャイアンツ球場駐車場は、平地で砂利の駐車場で1日1000円と言う価格で、入り口でおじさんが立っていておじさんにお金を払うシステムでした。

巨人2022年秋季練習ハイライト

2022年土日祝は駐車料金値下げ!

2022年シーズン土日祝は、5回裏終了時までに入庫した場合は、先払いで1,000円となっていました。

駐車場のゲートの前に人が立っていて「ジャイアンツ球場利用ですか?」と聞かれるので「はい」と答えると、先払いで1,000円となっていました!(2022年3月20日観戦してきました)

※土日祝は、精算時の混雑緩和のため5回裏終了時までに入庫した車については先払い1,000円に変更します。

https://www.giants.jp/smartphone/G/farm/access/

ちなみに、後日平日にも伺ったら「スタッフがいれば、平日でも上限1000円」は実施しているそうです。

当時の収容台数は50台程度って感じでしたでしょうか。

正直狭かったので、ジャイアンツ球場の駐車場ではなく隣接する「よみうりランドの駐車場」が臨時で開かれることも多々ありました。

しかし、2020年以降は4階建てかな?

立体駐車場となり、感覚として120台くらいは収容可能となったので「急いで行かなきゃ!」と焦る必要はないかと思います。

ジャイアンツ球場の立体駐車場
ジャイアンツ球場の立体駐車場

HANABIYORIと同じ駐車場

ジャイアンツ球場 立体駐車場
ジャイアンツ球場 立体駐車場

実は2020年の3月からジャイアンツ球場のお隣にHANABIYORI(はなびより)と言うお花の施設(テーマパーク)ができ、ジャイアンツ球場の駐車場と共有となりました。

ジャイアンツ球場のHPも、HANABIYORIのHPも駐車場の場所がわかりずらいので、GoogleMapで以下を目的にして行くのが最善だと思います。

『HANABIYORI 駐車場』

HANABIYORIの目玉はきれいなお花と、プロジェクションマッピングと、スタバがあることです。

HANABIYORIの入場料金が1200円かかるので、そこまで利用する事もないのですが、このHANABIYORIとジャイアンツ球場の駐車場は同じなので、ジャイアンツ球場を利用する際でもHANABIYORIの駐車場に停めてしまって全く問題ありません。

実際「HANABIYORIの駐車場」とデカデカ書いてあって、ジャイアンツ球場の駐車場とは小さくしか書いていないので少し分かりづらくなっています。

ちなみにHANABIYORIを利用すると立体駐車場代が2時間分無料ですが、ジャイアンツ球場を利用しても割引はありません。。。。

ジャイアンツ球場の駐車料金が高いと思うなら

ジャイアンツ球場の駐車料金が高い!と思ったら京王よみうりランド駅近くの最大500円のコインパーキングの利用をおすすめします。(あまり広くは無いです)

京王コインパークよみうりランド(GoogleMap)

また、HANABIYORIのシャトルバスが京王よみうりランド駅から15分起きに発車しているので、それを利用してしまえば、わざわざ歩いてジャイアンツ球場へ行く必要もないのです。(15分間隔で発車しています)

ちなみにHANABIYORIのシャトルバスはジャイアンツ球場へ行く人が利用しても問題ありません(バスにジャイアンツ球場行きと書いてあります)。

以下の運行時間で問題ないようであればシャトルバスの利用もおすすめします。

ちなみにシャトルバスは28人乗りです。

京王よみうりランド駅発(HANA・BIYORI行き)

9:15~15:45

HANA・BIYORI発(京王よみうりランド駅行き)

9:23~17:08

地元民しかしらない超穴場1回500円の駐車場

東栄園

東栄園
東栄園

まず、地元民しか利用しない超穴場駐車場の紹介です。

京王コインパークは競争率が高いため、京王コインパークが満車の場合にご検討ください。

この駐車場は線路の反対側になりますが、50台以上止められる広めの駐車場です。(砂利)

平日は通勤で使う人も多く満車になることが多いですが、逆に土日祝は空いています。

支払い方法が変わっていて、基本は無人で「窓口にある専用封筒に500円を入れ車のNOを封筒に記載」し、その封筒をポストに投函して利用します。

つまり先払いです。

過去500円がなくて、後払いしたこともありましたがワイパーに「支払いお願いします」と封筒が挟まっておりましたので、最悪後払いでも利用はできました。

駅前にコンビニもあるので、500円を用意しお金を払ってから利用されることをおすすめします。

東栄園の場所は駅の反対側になりますが、道が駅まで続いていて歩いて2分ほどなので遠くないです。

東栄園(GoogleMap)

ジャイアンツ球場の立体駐車場の価格は30分300円で最大1500円

これからジャイアンツ球場へ車へいかれる方の参考になれば幸いです!

巨人2軍3軍(怪我人)情報Youtube運営してます



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です