読売ジャイアンツ球場のアクセス・行き方・最寄駅・練習見学日・チケット購入法

読売ジャイアンツ球場のアクセス・行き方・最寄駅・練習見学日・チケット購入法
           

巨人二軍・三軍マニア『ゲルシービデオチャンネル。』のサイトへご訪問ありがとうございます!

こんにちは!

このページでは『ジャイアンツ球場のアクセス・行き方・最寄駅・練習見学日・チケット購入法』について書いております。

ジャイアンツ球場へ、二軍公式戦(イースタンリーグ)や3軍の試合を初めて見にいかれる方へ、ジャイアンツ球場のアクセス・生き方・最寄駅をお伝えしたいと思います。

ジャイアンツ球場のアクセス方法

ジャイアンツ球場の最寄駅は京王線の『京王よみうりランド駅』

ジャイアンツ球場の最寄駅は、京王線の京王よみうりランド駅で新宿から最速で30分程度になります。

準特急とか特急で『調布駅』まで行き、調布駅で各停などへ乗り換えが一番早いです。

ちなみに京王よみうりランド駅は特急などの早い電車は止まりません。

ジャイアンツ球場の住所

神奈川県川崎市多摩区菅仙谷4丁目1番1号

ジャイアンツ球場の最寄駅

【京王線】京王よみうりランド駅

ジャイアンツ球場へアクセスする方法は車か電車になると思いますが、車の場合は2020年に立体駐車場が完成したので、『東京都稲城市多摩区矢野口4丁目1−4015−1 HANA·BIYORI』をカーナビかスマホのGooglemapで行き先設定して出かけて下さい。

神奈川県川崎市多摩区菅仙谷4丁目1番1号の住所だと、遊園地の方に案内されてしまうと思います。

京王よみうりランド駅から歩いて10分程

京王よみうりランド駅からジャイアンツ球場へは歩いて10分程度です。

無料のシャトルバスだと3分程度です。(9:45分から15分間隔で運行)

京王よみうりランド駅からジャイアンツ球場へ歩いて行く方は、後ほどの動画で実際の山道を歩いていますのでよければ参考にされてみてください。

10分程度ですが結構な山道でしんどいので、無料シャトルバスの方がおすすめです。

京王線の京王よみうりランド駅前から無料のシャトルバスが出ている

HANABIYORIという施設では、毎日京王よみうりランド駅とHANABIYORIを往復している無料のシャトルバスが出ています。

実は、このHANABIYORIのシャトルバスはジャイアンツ球場を利用する人も乗って大丈夫なんです!

後ほど詳しく説明しますが、ジャイアンツ球場の駐車料金1500円が高いと感じる方は、京王よみうりランド駅付近の安価な駐車場に停めてシャトルバスを利用することも可能です。

無料シャトルバスは京王よみうりランド駅前から、9:15分から15分間隔で発車しています。

なお、無料シャトルバスは「HANABIYORIが休園日は運行していない」ので、事前にHANABIYORIの営業日を確認されることをお勧めします。

営業カレンダー|【HANA・BIYORI】新感覚フラワーパーク

以下動画では、京王よみうりランド駅からシャトルバスの乗り場まで詳しくは説明しているのでよければご覧ください。

ジャイアンツ球場の立体駐車場の料金

最大1500円

車でジャイアンツ球場へ行かれる方もいると思います。

ジャイアンツ球場の立体駐車場の料金は、30分300円のコインパーキング方式で最大1500円です。

ジャイアンツ球場の立体駐車場は、よみうりランドの『HANABIYORI』と言う施設と合同の立体駐車場なので、一見わかりづらいのでお気をつけください。

ちなみに、そのHANABIYORIは施設を利用すると2時間まで駐車料金が無料ですが、今のところジャイアンツ球場を利用しての無料特典などはありません。(2023年9月6日時点)

※もしかしたら、土日は1000円になるのかも?

HANABIYORIを利用した場合2時間が無料となり、2時間以降は30分300円かかり、最大が1500円となっています。

ちなみに、ジャイアンツ球場の立体駐車場からジャイアンツ球場への入り口までは歩いて3分程度かかり、階段もあります。

車椅子などでいかれる場合は、階段のない道へ遠回りをすると5分程度かかると思います。

ジャイアンツ球場の観戦チケットを買う方法

ジャイアンツ球場での「2軍公式戦」の観戦は、事前にネットor電話予約する必要があり、現地でチケットを買うことができません。

以下が、席種とチケットの料金になります。

※工事中のため、Fブロック外野指定席は2023年現在観戦不可です。

ジャイアンンツ球場座席表
ジャイアンンツ球場座席表

屋根付きシート

平日 2000円 土日祝 2500円

SS席

平日 1600円 土日祝 2000円

S席

平日 1400円 土日祝 1700円

内野指定席

平日 1000円(中学生以下500円) 土日祝 1200円(中学生以下600円)

外野指定席

土日祝 1000円(中学生以下500円)

車椅子席(付き添い)

平日 1000円 土日祝 1200円

チケット販売ページ

ジャイアンツ、イースタインリーグチケット、申し込みページ

電話でのチケット問合せ(イープラス)

イープラス/050-3066-9007(午前 10 時~午後 6 時)

ジャイアンツ公式ファンクラブCLUB GIANTS会員は、2軍戦無料招待

無料招待チケットの申し込みページ

実は、クラブジャイアンツの「シルバー」・「キッズ」会員に入会すると、その年ジャイアンツ球場で行われるイースタンリーグの観戦料金が全て無料なんです。

なので、私はこの数年2軍のチケットは無料招待で観戦しています。

シルバー会員でも年会費4400円なので、1年の間に4回以上ジャイアンツ球場へいかれる方はクラブジャイアンツのシルバー会員になる事をおすすめします。

仮に4回イースタンリーグの観戦に行けなくて、オリジナルバックやカレンダーは必ずもらえます。

クラブジャイアンツ

※無料招待チケット発行手数料として、チケット1枚あたり330円ほどの手数料はかかります。

ジャイアンツ球場の行き方の注意点

小田急線にも読売ランド前駅があるので注意が必要

たまーに、ビジターチームの応援の方の電話の会話が聞こえるのですが、間違って小田急線の読売ランド前駅を利用してしまう方もいらっしゃいます。

小田急線の読売ランド前と京王線の京王よみうりランド駅は山を挟んで徒歩1時間程度かかる全く乗り継ぎのできない駅となります。

小田急線の読売ランド前から「よみうりランド」までバスが出ているので、間違って小田急線を利用してしまった場合はバスを利用しましょう。

よみうりランドからジャイアンツ球場へは歩いて10分程です。

なので、最短だと小田急線の読売ランド前からジャイアンツ球場へは25分程度でつけると思います。

ジャイアンツ球場ではサインをもらえる事も

吉川尚輝選手からサインを貰う
吉川尚輝選手からサインを貰う

ジャイアンツ球場では、ジャイアンツの選手からサインをもらる事もあります。

試合がある日でサインをもらいやすい時間帯は、ジャイアンツ球場が会場して30分程度か、試合が終わってからです。

以下のように試合の前や後にファンサービスをしてくれることもあります。

※必ずファンサービスを実施している訳ではありません。

ジャイアンツ球場の開場時間

ジャイアンツ球場、開場時間
ジャイアンツ球場、開場時間

イースタン・リーグ公式戦(平日)

2時間前開場となります。

イースタン・リーグ公式戦(土日祝)

3時間前開場となります。

※開場時間はチケット購入画面に記載があるので、そちらでご確認ください。

非公式戦(2軍・3軍)

通常、2時間前開場となりますが、10時プレイボールの場合は9:30開場のことが多いです。

ジャイアン球場ではビジターチームのサインも貰える

実はジャイアンツ球場で試合がある日はビジターチームの選手からもサインをもらう事も可能です。

私は当時楽天の嶋基宏選手と、ソフトバンクだった島袋洋奨選手からサインをもらいました。

島袋洋奨選手のサインボール
島袋洋奨選手のサインボール

ジャイアンツ球場の試合日程

ヴィーナス
ヴィーナス

ジャイアンツ球場で行われる試合の日程はジャイアンツの公式HPで確認してください。

2軍3軍でページがわれていて、3軍に限っては突如練習試合が入る事があるので、毎日チェックする事をおすすめします。

※2021年の試合日程は、発表されましたらこちらでも掲載いたします。

ジャイアンツ球場の練習見学について

ジャイアンツ球場では、イースタンリーグの試合の観戦だけではなく普段行われている練習見学もできます。

特に予約なども必要なく、ふらっとジャイアンツ球場へ行けば練習見学が可能です。

通常は9時00分頃に球場が開場して、練習が終了するまで観戦可能です。

もちろん無料です。

練習日は公表されていないので、スケジュールの確認は、読売巨人軍球団事務所へ都度問い合わせる必要があります。

電話で「ジャイアンツ球場の練習の日程を知りたい」と伝えればOKです。

1軍ですか?2軍ですか?3軍ですか?と聞かれるので、全部お願いしますと言えばOKです。

また、日程も聞かれるので「いかれる日の日程」か「今週分全て」「今月分全て」と聞いても回答してくれます。

読売巨人軍球団事務所【03-3246-7733】

ちなみに、選手からのサインは練習日の方が圧倒的にもらいやすいです。

ジャイアンツ球場の室内練習場見学

室内練習場見学は基本的にできない

ジャイアンツ球場の室内練習場の見学をしてみたい方もいると思います。

ジャイアンツ球場の室内練習場の見学は基本的にできません。

新ジャイアンツ球場の完成時期

新ジャイアンツ球場の完成時期は2023年3月末を目指す→2024年3月末に延期

稲城市、南山東部土地区画整理事業

ジャイアンツ球場から徒歩20分、京王線の京王よみうりランド駅から歩いて10分くらいの場所に新ジャイアンツ球場を作っています。

今のジャイアンツ球場も「山」の中にありますが、新ジャイアンツ球場も「山」の中に新設中です。

今のジャイアンツ球場も新ジャイアンツ球場も京王よみうりランド駅から徒歩10分程ですが、新ジャイアンツ球場の方が「坂道」が緩やかなので若干楽になりそうです。

ただ、新ジャイアンツ球場は車通りの多い道沿いになるので、小さな子供が歩いていくのには若干の危険性も感じます。

ま、その辺実際に新ジャイアンツ球場が完成してから心配しましょう。

ちなみに新ジャイアンツ球場の完成時期は2023年3月末を目指しているそうです。(2024年3月に延期)

着工は2021年3月末だそうです。

新球場の概要

敷地面積

4万1900平方メートルで、現在のジャイアンツ球場および関連施設の約1.2倍

球場の仕様

中堅122m、両翼99m、天然芝、LEDナイター照明6基の予定

最寄駅

京王線・京王よみうりランド駅

完成時期

2024年3月

ジャイアンツ球場のアクセス・行き方・最寄駅のまとめ

ジャイアンツ球場で行われているイースタンリーグの試合を見てみたいと思ってい方も多いのではないでしょうか。

ジャイアンツ球場へのアクセス方法は気を付ける部分もありますので、注意してくださいね。

TwitterやYoutubeで最新のジャイアンツ球場の情報を更新しているのでよければそちらをご覧ください。

ゲルシーのTwtter

ゲルシービデオチャンネル。【YouTube】

ジャイアンツ球場にサインをもらいに行ってきた

読売ジャイアンツ公式HP

ゲルシー。とは?

ジャイアンツ球場の近くに住んでいる、巨人二軍・三軍マニアです。

東日本大震災で、祖父母の家が津波で流され、『情報の大切さ』を痛いほど感じました。

TwitterやYouTubeで練習日やファンサービス等のマニアックな情報を発信してます。

誰かにとって大切な選手の情報を、満遍なく発信していきたいと思っています。


Youtube、最新動画

       
       

1 thought on “読売ジャイアンツ球場のアクセス・行き方・最寄駅・練習見学日・チケット購入法”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です